業界32年の経験と信頼 防犯カメラの通販専門店 防犯-ダイレクト

  • 3年保証
  • 設置工事
    全国対応
  • 領収書発行

価格自信!もし他店より高い商品がございましたらお知らせください。

3,980円(税込)以上のご注文で送料無料!

商品・技術サポート 03-6869-7070
注文・発送関連 :03-6869-7779

防犯カメラのコラム(店長日記)

屋外?屋内?防犯カメラの様々な設置方法と注意点を解説

屋外?屋内?防犯カメラの様々な設置方法と注意点を解説

防犯カメラを設置するにはどのような方法があるのでしょうか。今回のコラムでは、この点に焦点を当てて、防犯カメラの種類から設置場所、取り付ける手順などについて解説していきます。

またご自身で取り付ける場合の注意点も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

防犯カメラの種類

防犯カメラの設置方法を知る前に、防犯カメラの種類について把握しておきましょう。設置する場所などによって選ぶ種類が異なるためです。代表的な種類は「バレット型」「ボックス型」「ドーム型」の3種類です。

ボックス型

ハンディカメラのように長方形の形状をした防犯カメラです。コンビニや銀行、郵便局などでよく見られるタイプです。存在感があり、監視しているというイメージを与えるため犯罪防止の目的もあります。

バレット型

ボックス型とほとんど変わらない仕様になっていますが、形状が筒状になっているのがバレット型です。ボックス型よりも小型のものが多いですが、壁から飛び出しているように設置するため、店舗での犯罪防止に役立ちます。

ドーム型

半球体のドーム状になっている防犯カメラです。カメラ自体が目立たないような形状になっているため、風景に馴染ませたい場所で使用されています。主にオフィスや商業施設、マンションなどで見かけます。屋内だけではなく、屋外で使用されることもあります。

防犯カメラの設置場所

防犯カメラを設置する場所は、どこを監視したいのか、なぜ監視したいのかをまずは明確にしましょう。設置場所は、玄関や窓など複数の場所が考えられます。また屋内の場合もありますので、それぞれに設置できる場所を紹介していきます。

屋外の設置場所

屋外に防犯カメラを設置する場合は、建物の出入り口などをはじめ複数の場所が考えられます。それぞれの設置場所について解説していきます。

建物の玄関

住居だけではなく、商業施設やコンビニ、マンションなどの建物に防犯カメラを設置する場合に、最も多いのが玄関などの出入り口です。不審者の姿を捉える目的はもちろん、防犯カメラがあることで不審者の侵入防止にも役立ちます。

防犯カメラの種類はボックス型やバレット型が主流で、カメラを取り付ける際はレンズを出入り口に向けて設置します。

駐車場

駐車場に車を停めていると、所有者の目から外れてしまうことがあるため、車上荒らしや破損などに遭うことがあります。駐車場に防犯カメラが設置されていると、そうした事件や事故が発生した際はもちろん、抑止力としても活躍します。

バレット型やボックス型が主に使用されますが、屋内駐車場の場合はドーム型も設置されます。駐車場が広い場合は広範囲を撮影できるように、建物の屋根の部分など高い位置に取り付けるのがおすすめです。近くに建物がない場合は、カメラを取り付けられるポールを立てることも検討されます。注意したいのは車で死角ができることです。できるだけ死角ができないような設置場所を探して設置するようにしてください。

建物の周辺

不審者が侵入してくるのは玄関などの出入り口だけではありません。柵や塀、植物などによって死角が生まれやすいため、侵入口として使用されることもあります。そのため建物の周辺が見られるように、防犯カメラを設置しておくことも検討されます。

防犯カメラを設置する際は、建物の外壁や屋根などに取り付けます。死角が生まれやすい場合は、ポールを立てて設置することもあります。

屋内の設置場所

屋内に防犯カメラを設置する場合、建物によって設置場所が異なります。そのため、「自宅」「マンション」「オフィス」「店舗」の4つに分けて、解説していきます。

自宅

自宅に防犯カメラを設置する目的は、不審者の侵入防止のほか、高齢者や子ども、ペットの見守りなどが目的になります。不審者の侵入に備える場合は玄関の扉や1階の窓などに向けて、防犯カメラを設置します。この時はボックス型やバレット型がメインとなります。

一方、高齢者や子ども、ペットの見守りなどを目的とする場合は、部屋内などよく過ごしている場所に設置します。工事が不要な置き型のコンパクトタイプなどもよく活用されます。

マンション

マンションの場合、入居者以外にも宅急便や郵便局員など不特定多数の人が出入りします。そのため玄関やエントランスに設置するのが一般的です。また犯罪が起きやすいエレベーターや各階の廊下、階段などに防犯カメラを設置するのも一般的です。

またイタズラされやすい場所といえば、ポストの投函口です。郵便物の盗難防止に役立つほか、不要なチラシの投函を抑制することもできます。またマンションでは収集日以外のゴミ出しが問題になることもあるため、ゴミ収集場所に防犯カメラを設置しているケースもあります。映像に残しておくことで、トラブルの解決にも役立ちます。

玄関ではバレット型やボックス型が用いられますが、エントランスやエレベーター内ではドーム型が使用されることもあります。

オフィス

人の出入りが多いオフィスは、トラブル発生時のために防犯カメラを設置することもあります。そのため広範囲を撮影するタイプがおすすめです。重要書類を扱うこともあるため、死角になりにくいように撮影範囲の広さに合わせて複数箇所に設置することもあります。

また分かりにくい防犯カメラよりも、存在感のある大きな防犯カメラを設置することで、防犯効果を得られることもあります。その場合、ドーム型よりも、ボックス型やバレット型が第一候補になります。

店舗

スーパーやコンビニ、小売店では、万引きや内引きなどの防犯目的でも防犯カメラを設置します。そのため店内の四隅などにバレット型やボックス型を設置して広範囲に撮影するほか、レジ回りにも防犯カメラのレンズを向けます。お客様とトラブルが発生した場合に、事実確認や原因究明を手助けしてくれます。

不審者の侵入に加えて、スタッフによる内引きの予防や監視をするために、バックヤードに防犯カメラを設置することもあります。また駐車場がある場合は、駐車場に設置するケースもあります。違法駐車や長時間駐車を防止するだけではなく、ゴミの不法投棄を抑制するのにも役立ちます。撮影する範囲が狭くてもいいため、ボックス型やバレット型を選ぶのが一般的です。

防犯カメラの設置方法

防犯カメラを設置するには、自分で取り付ける方法と専門業者に依頼する方法があります。それぞれに分けて解説していきます。

自分で取り付ける場合の設置手順

防犯カメラの設置方法や取り付け場所の知識があれば、自分で取り付けることができます。機種にもよりますが、大掛かりな工事が不要なものを選べば、比較的簡単に設置することが可能です。自分で設置するメリットは費用を抑えられることです。それに対してデメリットは配線の難しさです。

では、詳しい手順を見ていきましょう。

①設置場所を決定する

前項で紹介したように、防犯カメラの設置場所には候補が複数あります。そのためどこに防犯カメラを設置するのか、最初に決めましょう。このときに重要なのが、不審者の侵入を防止したいのか、駐車場の監視か、など目的を明確にしておくことです。

②設置場所を確認する

防犯カメラの設置場所を決めたら、実際に設置しても問題ないか確認をします。外壁や雨樋、支柱、軒下などに取り付けることになりますので、防犯カメラが設置できる状態か確認します。破損はないか、破損があった場合は他の場所にするのか、補修をするのかなどを判断します。

設置場所を確認することで、防犯カメラの設置方法なども決定することができます。

③必要な道具を用意する

防犯カメラを設置するには、道具が揃っている必要があります。どのような道具が必要か、確認してください。

  • 脚立
  • ドライバー
  • ペンチ
  • ラジオペンチ
  • ノコギリ
  • 取り付け用の角材、など

取り付け方法や取り付ける場所、取り付ける防犯カメラの機種によって異なりますので、状況に合わせて必要な道具を用意しましょう。

④防犯カメラを設置する

ドライバーなどを使用して、設置したい場所に防犯カメラを設置します。その後、電源や録画装置、モニターなどとケーブルで接続し、ケーブルを防水処理します。コンセントにつなぎ、電源を入れて、モニターで映像を確認したら防犯カメラの設置は終了です。

ただし撮影したい場所にカメラが正しく向いていないことがあります。そのためモニターを確認しながら、レンズのカメラを調整して終了となります。

専門業者に依頼する場合

防犯カメラを設置するには専門知識や技術が必要なため、専門業者に依頼するのが最適です。例えば個人では難しい場所でも、専門業者であれば適切に設置できます。そのため最適な場所への設置が可能となり、防犯効果を高められるメリットもあります。

その一方で、設置費用が発生するのがデメリットです。また希望の時間に都合が悪いケースもあり、取り付けたいときに取り付けられないこともあります。この点もデメリットの一つです。

設置業者によって工事費用やサービス内容、アフターサービスに違いがあるため、選ぶ際は慎重に行いましょう。

防犯カメラを設置する際の注意点

防犯カメラを取り付ける方法について把握したところで、注意点についても見ていきましょう。

メンテナンスしやすい場所に設置する

防犯カメラを設置することができても終わりではありません。故障したり、レンズが汚れた際などにメンテナンスができないと、映像が適切に録画されないことがあるからです。そのため日頃から、メンテナンスができる場所に設置するようにしましょう。

またメンテナンスは自分で行うのか、できない場合はどうするのか、などもあらかじめ決めておきましょう。故障を発見した際に修理まで時間がかかってしまうと、防犯カメラの映像に空白ができてしまいます。

プライバシーに配慮する

防犯カメラの映像は個人情報に該当します。そのためプライバシーに対する配慮が欠かせません。例えば、隣家の窓が映ると、住んでいる人の生活を映像に記録してしまうこともあります。

多くの自治体では防犯カメラの設置に関してガイドラインを設けています。防犯カメラを設置する際は必ずガイドラインに目を通し、ルールに違反しないように取り付けるようにしましょう。

まとめ

今回のコラムでは、防犯カメラを取り付ける方法を解説しました。DIYの知識があれば、ご自身でも取り付けることができます。ただし設置場所によってご自身では難しかったり、穴を開けるような大規模な作業が必要な場合もあります。

難しいと感じた場合は、お近くの専門業者にご依頼ください。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

Yahoo!ウォレット アクセプタンスマーク

防犯カメラのコラム(店長日記)

『防犯カメラのコラム(店長日記)』では、防犯カメラに関する情報・知識をお伝えしてまいります。
店長日記はこちら >>

ページトップへ