業界32年の経験と信頼 防犯カメラの通販専門店 防犯-ダイレクト

  • 3年保証
  • 設置工事
    全国対応
  • 領収書発行

価格自信!もし他店より高い商品がございましたらお知らせください。

3,980円(税込)以上のご注文で送料無料!

商品・技術サポート 03-6869-7070
注文・発送関連 :03-6869-7779

防犯カメラのコラム(店長日記)

故障?防犯カメラが映らないときのチェックポイントを解説

故障?防犯カメラが映らないときのチェックポイントを解説

防犯カメラは精密機器ですから、突然映らなくなることもあります。映像が映らないと故障と思ってしまいがちですが、自分で症状を改善させる方法もあります。

そこで今回のコラムでは、防犯カメラが突然映らなくなったときのチェックポイントを解説していきます。

防犯カメラが映らないときのチェックポイント

防犯カメラが映らないときにまず確認するのが、どのような状態になっているかです。考えられるのは、下記の3つに何らかのトラブルがあることです。

・防犯カメラ自体に問題がある
・モニターに問題がある
・レコーダーに問題がある

それぞれに見ていきましょう。

防犯カメラ自体に問題があるか確認する際のチェックポイント

防犯カメラ自体が故障しているか確認する際は、下記の3つの点がチェックポイントになります。

・電源トラブル…まずは防犯カメラの電源プラグが、コンセントに適切に挿し込まれているか確認してください。何らかの拍子で電源プラグが抜けたり、緩んだりすることがあります。防犯カメラの電源プラグがコンセントに挿さっていない場合は、挿してみて電源が入るか確認してください。電源プラグが挿さっているのに防犯カメラの電源ランプがついていない場合は、通電システムが故障していると考えられます。

・映像用ケーブルのトラブル…防犯カメラで映した映像がレコーダーに届いていない場合は、映像用ケーブルや機器との接続部分に何らかの原因があります。映像用ケーブルがしっかり接続されているか、またどこかで断線していないか確認してください。

・防犯カメラ自体の故障…防犯カメラ自体に電源が入っており、さらに映像ケーブルに問題が見つけられない場合は、防犯カメラ自体に問題がある可能性があります。このときに確認するのが電源ランプです。通電システムに問題があれば、電源ランプが点灯していても防犯カメラ本体は冷たくなります。そのため電源が入った状態で触ってみてください。カメラが設置されている環境にもよりますが、カメラが冷たいままであれば通電されていないと考えられます。

モニターに問題があるか確認する際のチェックポイント

防犯カメラで映した映像が見られない場合、モニターに問題がある可能性もあります。チェックポイントを確認しましょう。

・電源トラブル…電気機器なので通電していないと、何も映すことができません。そのため電源が入っているのか確認してください。コンセントと電源プラグはもちろん、モニター側の電源差し込み口も確認してください。

・映像用ケーブルのトラブル…カメラの映像はHDMIケーブルなどの映像用ケーブルを使ってモニターに送られてきます。そのためこの映像用ケーブルにトラブルがあると、モニターでは映像は見られません。まずは映像用ケーブルがモニター側の挿し込み口にしっかり挿さっているか、確認しましょう。静電気などでホコリが付着していると、接触不良を起こしている場合もあります。一度映像用ケーブルを抜いて、乾いた布などで軽く拭いてもう一度挿し込んでみてください。

・バックライトのトラブル…液晶モニターのバックライトには寿命があり、一般的には15,000時間〜50,000時間で寿命がくるとされます。モニターを長期間使用しているようであれば、寿命が迫ってきていることも考えられます。バックライトだけを交換できないモニターの場合は、モニター自体を交換する必要があります。

レコーダーに問題があるか確認する際のチェックポイント

モニターで防犯カメラの映像が見られない場合、防犯カメラかモニターにトラブルがあることが第一に推測されますが、レコーダーに問題がある場合でも同様の状態になることがあります。詳しく見てみましょう。

・電源トラブル…電源ランプがついているか確認してください。カメラやモニターと同様にコンセントから電源プラグが外れている場合があります。外れている場合はもう一度挿し込んでください。

・HDDの消耗…レコーダー内で映像を録画する重要な部品がHDD(ハードディスクドライブ)です。このHDDは消耗品で、時間とともに劣化してしまいます。一般的な市販品のレコーダーの場合、寿命は約30,000時間、およそ3年とされます。HDDが消耗している場合は、HDDを交換する必要があります。

・レコーダー自体の故障…レコーダー自体に電源が入っているのに動作しない場合は、何らかの原因でフリーズしていることが考えられます。この場合、レコーダーを再起動すると、不具合がリセットされて通常の動作に戻る可能性があります。機器によって異なりますが、レコーダーの再起動は電源のオンオフや、コンセントから電源プラグを抜いて数秒そのままにしておくといった方法でできます。

防犯カメラが映らなくなる原因とは

防犯カメラが映らなくなった際のチェックポイントについて解説しましたが、実は防犯カメラの映像が映らなくなることはよくあることです。機器が損傷するといった重度の故障以外にも、下記のような原因で防犯カメラが映らなくなってしまいます。

過酷な環境に設置されている

防犯カメラおよび周辺機器は精密機器ですので、細かな不具合で作動が不安定になります。例えば、熱がこもりやすい場所や、ホコリが多い場所などに設置していると、不具合が起きやすくなります。

防犯カメラには防水・防塵機能が備わっていますが、過酷な状況下でも問題なく作動する訳ではありません。そのため防犯カメラの設置環境には注意しましょう。

天候の影響を受けている

野外に設置されている防犯カメラは、常に天候の影響を受けています。雨に当たらないような場所に設置していても、風や温度変化などによっても影響を受けてしまいます。

特に台風シーズンは注意が必要です。強風などに煽られてわずかな振動が起きることで、機器が影響を受けてしまうからです。また雷の電磁波によって、回路が乱れることもあります。そのためノイズが発生するなどのトラブルが起きてしまうのです。

配線ケーブルに損傷が起きている

機器と機器をつなぐ配線ケーブルは防犯カメラには大切なものですが、そのためケーブルに不具合があると防犯カメラが映らなくなるなどのトラブルが発生してしまいます。ケーブルに不具合が起きるのは下記のような原因があります。

・経年劣化している
・風や雨などによって劣化が進んでいる
・異常な曲げ方をしている
・引っ張られた状態になっている
・鳥やその他の動物・虫に噛まれてしまった、など

配線ケーブルに問題がある場合は、ケーブルを交換することでトラブルは解消することが考えられます。早期に問題を発見するためにも、定期的に確認するようにしましょう。

防犯カメラが映らないときに自分でできる方法

防犯カメラが映らない原因を把握したところで、専門業者に修理を依頼する前に自分でできることを解説していきます。次の2つの方法であれば、ご自身でも試すことができるはずです。

電源を入れ直す

防犯カメラに関わらず、すべての電気機器で不具合がある場合に確認してほしいのが、電源が入っているかどうかです。電源プラグがコンセントにしっかり挿さっているか、機器に電源コードがしっかり接続されているか、をまず確かめます。

またコンセントから電源プラグを外すことで、不具合をリセットできる可能性があります。防犯カメラのメーカーや機器によって異なりますが、通常は電源プラグをコンセントから外して15秒ほど待ってから、もう一度コンセントに電源プラグを挿し込みます。これで不具合がリセットされることになります。ただし通常は3分から10分程度、再起動に時間がかかることになります。

このように再起動したあとも、フリーズを繰り返したり、状態が変わらない場合は機器の故障が考えられますので、修理か交換を依頼するようにしてください。

配線ケーブルを挿し直す

機器に問題がないときに、次に考えられるのが配線ケーブルの問題です。そのため配線ケーブルが正しく接続されているか確認しましょう。きちんと接続しているように見えて、緩んでいたり、接触不良を起こしていることもあります。特に屋外に設置されている防犯カメラでは、風雨の影響や地震などで不具合が起きていることがあります。一度、配線ケーブルを機器から抜いて、改めて挿し直しましょう。

このとき、接続部分の清掃をするのがおすすめです。エアダスターや乾いた綿棒などで一度拭くと、目に見えないホコリや汚れを拭き取ることができます。目に見える汚れが付着している場合は、無水エタノールなどの電子機器専用のクリーニング用品を用います。水拭きをすると金属部分が腐食したり、ショートする原因になるため絶対にしないようにしましょう。

防犯カメラのメンテナンスの方法

防犯カメラが故障しないようにするには、メンテナンスを適切な時期に行うことが大切です。メンテナンスには、日常的にできるメンテナンスと専門業者にしてもらうメンテナンスがあります。

日常的にメンテナンスを行う

防犯カメラが映らなくなると、必要な映像が取得できません。また業者が忙しい時期などに故障してしまうと、修理に来てくれるまでに数日から数週間かかることもあります。そのため日頃からメンテナンスを心がけて、故障をできるだけ回避するようにしましょう。

具体的には下記のような方法があります。

・防犯カメラ本体のメンテナンス…定期的に乾いた布などで乾拭きをして、ホコリや汚れを落とす。
・レンズのメンテナンス…ホコリやゴミで傷がつかないように、繊維の細かい布やレンズ専用のクリーナーなどで軽く拭き取る。
・配線ケーブルのメンテナンス…乾いた雑巾などで、配線ケーブルに付着した汚れを拭く。破損している部分を見つけたら交換や修理を依頼する。
・レコーダーのメンテナンス…冷却ファンや通気口のホコリをエアダスターなどを使って落とす。

このときに気をつけたいのが防犯カメラや周辺機器は精密機械だということです。そのため水に濡らしてしまうと、機器自体に故障が発生してしまいます。乾いた布や専用のクリーナーを使用するようにしましょう。

専門業者にメンテナンスを依頼する

防犯カメラの所有者が日常的にメンテナンスを行うほか、専門業者によって適切に動作しているのかを確認してもらうことも、故障を予防するためには大切です。

専門業者では具体的に下記のような確認を行い、防犯カメラシステム全体の状況を調整しています。

・防犯カメラシステム全体の動作確認
・レンズのクリーニング
・防犯カメラの角度や画角の調整
・配線の状態確認
・録画の画質やフレームコートの再設定
・レコーダーの冷却ファンのクリーニング、など

1カ月に1回程度のメンテナンスがおすすめですが、最低でも1年に1回程度、専門業者にメンテナンスを依頼するようにしましょう。防犯カメラシステム全体の状態が最適化されるため、故障や劣化を抑制することができます。

まとめ

防犯カメラの映像が映らないときは、カメラ自体にトラブルが起きている場合と、モニターやレコーダー、配線ケーブルに不具合が起きているケースが考えられます。今回のコラムでは、ご自分で確認する方法と、専門業者に見てもらう前に自分でトラブルを解消できる方法について解説しました。

また故障しないためのメンテナンス方法についても紹介しました。ぜひ参考にしてください。

カレンダー
  • 今日
  • 定休日

下記にメールアドレスを入力し登録ボタンを押して下さい。

変更・解除・お知らせはこちら

Yahoo!ウォレット アクセプタンスマーク

防犯カメラのコラム(店長日記)

『防犯カメラのコラム(店長日記)』では、防犯カメラに関する情報・知識をお伝えしてまいります。
店長日記はこちら >>

ページトップへ